株式会社ファーストイノベーション

記録計測のオプション

header-option

お名前呼び上げシステム

info-thumb-onamae
マラソンフィニッシュ地点名前呼び込みシステム

マラソン等のフィニッシュ地点でMC(司会者)が「〇〇さんお帰りなさーい」と呼ぶシステムです。ビブNO.(ゼッケン)についたチップが計測機材の上を通った段階で、記録(順位)がPCに登録されますが、それとともに下記のような画面が表示されます。MC(DJ)の方が画面を見ながら、フィニッシュした人の名前を呼びます。そうすることで、参加者へのおもてなし、満足度アップと近辺にいる、家族、友人などがフィニッシュしたことがわかります。当社で関わる、多くのイベントでこのシステムを活用しており、おもてなしの向上に結びついています。 現地でマイク、スピーカー等の放送機材、MC人員を準備いただけるのが一番ですが、当社でも機材、MC準備ができます。(有料)

記録速報とスマホ閲覧システム

区間記録、順位等が速報でモニター、スマホ等で閲覧が可能です。中継地点に設置した、計測機材からチーム(選手)の通過情報(記録)がメインパソコンに送られてきます。そのパソコンを経由して、順位、区間記録等必要な情報を、モニター、スマホ等で閲覧できます。

  • モニターでの区間速報(順位)閲覧​

スタート、フィニッシュ地点等、観客の集まる所にモニターを設置します。自分のチームの順位、区間記録が手に取るようにわかります。

  • スマートフォン、PCで閲覧

お手持ちのスマートフォン等でチームの順位、区間記録を見ることができます。お好みによりカスタマイズします。

実施参考例

autumnride
佐渡オータムライド130

自転車で130㎞を走るイベント。NO.1104(佐々木さんの情報)を見てください。下記のアドレス(QRコード)からログインいただくと参加者の通過位置情報が確認できます。参加者以外のご家族、関係者、世界中どこからでも使用いただける便利なシステムです。携帯電話からインターネットに接続。参加者の通過時間がわかるサービスを実施しています。便利なレースNO.検索機能付き。

enjoyrun
スポーツ公園エンジョイラン

101の「チームサン」チームを見てください。

項目内容
Cat. 一般の部部門
Pos. 108順位
Laps. 31周回数
LAP区間の記録
3時間で決められたコースを何周できるかを競う競技。競技中、自動的にスマートフォンに記録が更新されるので、その場所にいなくても検索したいチームの現在の順位、区間記録が表示されます。

niigatahillclimb
新潟ヒルクライム

自転車で山を登り、順位を争う競技。競技終了後、自分の記録がスマートフォンなどで確認できるとともに、参加者全員の記録と自分がどのくらいのポジションなのか部門別等で検索できるシステムです。

WEB記録証発行システム

WEBから参加者氏名またはレースナンバーから記録証をプリントアウトができるシステムです。

実施参考例

certificate
新潟ヒルクライム

自転車で山を登り、順位を争う競技。競技終了後、WEBから氏名またはレースナンバーで自分の記録を検索し、記録証をPDF形式で発行します。プリンターをお持ちであればご自宅で記録証の発行が可能になるシステムです。

イベントアプリ

参加者位置情報システム(ライブトラッキング)

レース中に参加者の位置を友人や家族がリアルタイムで追跡することができます。ライブトラッキングを導入することでさらにイベントの盛り上げが期待できます。また、位置情報追跡により参加者をモニタリングして安全管理の改善に役立ちます。

  • スマホアプリまたはWEBで利用可能
  • 観客はコースマップ上で参加者を正確に追跡できる
  • 予想フィニッシュタイム機能
  • タイム計測アンテナとGPSをベースに正確なフィニッシュタイムと位置情報を算出
  • スタートフィニッシュ地点、エイド、トイレ、観光ガイド等付のコースマップの作成
  • 最大25人まで追跡でき、レースのトップ15人を閲覧可能
  • 参加者へのプッシュ通知
  • ソーシャルメディアとの連動
  • スポンサーは広告によりブランド認識を最大限に高めることができる